こんばんは、鈴木Booksの店主です。
さて、11月になりました。人によっては、繫忙期に突入した方もいらっしゃることでしょう。
しかし、うちの会社、労働法とかガン無視してんじゃね…と思うくらいの状況の方。
自分の身は自分で守ってください。あなたの会社は守りません。
じゃ、どーすればいいんだよ、という声が聞こえてきそうですね。
では、まずは労働の知識面から。「労働条件相談ほっとライン」のリンクです。
労働条件相談「ほっとライン」(Working Hotline)|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
で、説明文。
「労働条件相談ほっとライン」は、違法な時間外労働・過重労働による健康障害・賃金不払残業などの労働基準関係法令に関する問題について、専門知識を持つ相談員が、法令・裁判例をふまえた相談対応や各関係機関の紹介などを行う、電話相談です。(厚生労働省委託事業(委託先:株式会社東京リーガルマインド)であり、「労働条件相談ほっとライン」より事業場に対する指導等はできません。) 電話相談は、労働者・使用者に関わらず誰でも無料で、全国どこからでも利用できます。匿名でも相談できます。
こちらはなんと平日夜10時まで電話相談OKで、土日・祝日もOKです。
時間等については、リンクからアクセスしてください。
知識面でネットで書いてあること以上のこと、理解しきれないときやもっと知りたいときにおすすめです。
相談員さんを怒らせない程度にお願いします…。
店主も何回か電話相談し、相談員さんから「あなたの会社はあなたのことをまもってくれませんねぇ」と呆れられました。
相談員さん曰く、建設コンサルタント勤務の方から相談は多いようです。
次に、自分でできる対策。
自分の私物のスマホに出勤時間と退勤時間を記載してください。
それか、タイムカードの退勤時間の打刻を正確にお願いします。
当時勤めていた建設コンサルタントでは、退勤時間を正確に打刻しても残業月80時間以上にならんよう調整せい、と上司から強要されたのでしゃーなし出退勤記録をいじりました。
(この80時間以上の残業の話はのちのちします)
なぜか。いざという時の証拠になりますし、なんならこれをもとに立証することができます。
詳細はのちのちの話にしますが、会社のPCログ記録を持ち出すのは困難な気がします。
というか、誰か教えてください。ネットで調べてもわからんので。
それをあてにするよりか、自分で出退勤時刻をメモしたほうがいいです。
なので、店主もこれは殺される…、と思ったある年の3月だけは私物スマホに出退勤を記録しました。
便利ですね、iPhoneのカレンダー機能。こんな形で絶賛する日が来るとは思いませんでした。
ほかにも皆さんに覚えてほしいのは、
・未払い残業時間の請求期限は3年(将来的に5年に延びる可能性あり)
・80時間を超えるのはダメだが、80時間超えた場合でも賃金は全額払いが原則です。
・管理監督者(法で定められている)と管理職(会社の独自の身分)は違うよ。
・時間管理をする管理監督者は、休憩時間を付与しないと懲役または罰金が科されます。
・何かあった時は、労働組合を頼る。小さな会社だとないので、団体ユニオンで交渉する。
・就業規則には必ず目を通せ。
でしょうか。
まあ、何かあったら(何かある前でも大丈夫)鈴木Booksカルチャーセンター部でもご相談に乗ります。
鈴木Booksよりも先に労働基準監督署に駆け込むのも一つの手です。
ひとまず、諸事情があり80時間以上の残業話の続きは今は公開できないので、
オンライン面談であればお話しします。
いい仕事をするためにも、休みは絶対に必要です。
質が確実に落ちますし、それを目の当たりにしてさらに自分が落ち込みます。
何度も言いますが、あなたの身はあなた自身で守ってくださいね。
鈴木Booksカルチャーセンター部
住所:東京都新宿区
電話番号:070-2671-9068
NEW
-
2025.02.20
-
2024.12.06忘年会がクソ憂鬱な方へ12月に入り、忘年会や新年会のお知らせなるものを...
-
2024.10.23中小企業が新規事業に...こんにちは。鈴木Booksの店主です。さて、今日のテ...
-
2024.09.20さて、みなさんは出世...突然ですが、みなさま出世したいですか?残念なが...
-
2024.09.03土木学会全国大会を聞いてこんにちは、鈴木Booksの店主です。今日は、土木学...
-
2024.08.27新入社員の採用について今日は試験の話と打って変わって、人材の採用につ...
-
2024.08.09次の鈴木Booksカルチャ...こんにちは。今日は、みなさんにとってはちょっと...
-
2024.07.03【技術士試験】もうす...皆様こんにちは。鈴木Booksの店主です。さて、試験...