皆様こんにちは。 暑くなりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
技術士第二次試験まであと8週間、RCCM試験の申し込みも始まりました。
技術士第二次試験ですが、最後の追い込みが始まると思いますので、今は学習成果を再度見直しながら論文作成に進めてください。
また、添削も受けた方が自分の現在の位置がわかりやすくなってくるのでお勧めです。
RCCM試験ですが、まずは受験申込書に経験証明ということで、業務経歴を書かなければいけません。
実務経験で書いた業務のうち、3問はご自身で実際に従事した業務のほうが良いです。
なぜかというと、2問は400字で、1問は1600字で経験論文を書かなければいけません。できる業務をちゃんと用意した上で、実務経歴を受験申込書に記載をしてください。
あと意外となんですが、選択科目4-1つまり基礎科目が1番ネックになる方が多分多数いると思います。 なので、きちんと練習してください。
1度過去問を解いて、「あ、こりゃやばいわ。」という方はコツコツと準備されることをお勧めします。
基礎科目は全問答えなければいけません。
そのうち6割は必ず稼げるように練習しましょう。
受験申し込みが済んだ段階の今できる対策は、問題1と問題4−1の基礎科目です。
詳しく言うと、問題1の業務経歴の骨子作りと4-1の基礎科目対策です。
そこまで早くから準備しなくてもという意見もあると思いますが、受けることそのものを忘れてしまう可能性もある方に関しては、ゆっくりでもいいから始めてください。
まずは勉強する習慣をつけましょう。
試験から遠ざかっている方に関しては、多分勉強する習慣っていうのがそもそもありません。大変失礼ですが。
なので、1日1つでもいいから何か勉強する習慣をつけましょう。
解く、覚えると言う作業をコツコツしていきましょう。
おそらく20代の店主のように、毎年のごとく試験を受けている方ばかりではないと思います。
特にRCCMまで1度も試験を受けたことない方もいらっしゃると思います。下手すると学生時代以降全く試験を受けてない方もいらっしゃると思います。
なので継続的に学習をする習慣と、何かを達成することに意識しましょう。ゴール設定は明確に。
1番重要で決めないといけないことになりますが、いつ試験を受けるかを決めることです。
統一的な試験日が設けられていないRCCM試験は、これまで以上に学習計画はご自身に委ねられています。
業務の都合、ご家庭の事情等踏まえて、試験日を決め、学習計画を立てましょう。
統一的な試験日が設けられていない利点は、ご自身の予定に合わせられることです。
試験の予定をどうするか、そこまでの学習計画をどうすればいいのかわからない方は有料ですがご相談に乗りますので、お問い合わせフォームかショップページのオンラインキャリア相談からご一報ください。
以上、今回はRCCM試験を中心にブログで書きました。
皆様の合格の一助になれば幸いです。
鈴木Booksカルチャーセンター部
住所:東京都新宿区
電話番号:070-2671-9068
NEW
-
2024.10.23
-
2024.09.20さて、みなさんは出世...突然ですが、みなさま出世したいですか?残念なが...
-
2024.09.03土木学会全国大会を聞いてこんにちは、鈴木Booksの店主です。今日は、土木学...
-
2024.08.27新入社員の採用について今日は試験の話と打って変わって、人材の採用につ...
-
2024.08.09次の鈴木Booksカルチャ...こんにちは。今日は、みなさんにとってはちょっと...
-
2024.07.03【技術士試験】もうす...皆様こんにちは。鈴木Booksの店主です。さて、試験...
-
2024.06.26【技術士試験】いよい...こんにちは。鈴木ブックスの店主です。さて今日の...
-
2024.05.19みなさまいかがお過ご...皆様こんにちは。 暑くなりましたが、いかがお過ご...