皆様こんにちは。鈴木Booksの店主です。
さて、試験まで約10日程度になって参りました。
もうここまで来れば、自分を信じて頑張ってください。
っておい、これでブログ終了やんか…。
ってなるので、いくつか試験に向けていくつかのクズバイスに近い、アドバイスを。
さて、自分を信じて頑張らなきゃいけないんでしょうけども、やれる事はまだあります。骨子の見直しとか、骨子の見直しとか。(同じこと繰り返すな)
今回は試験そのものというよりも、忘れがちな対策を言います。
1番は体調管理です。
もう熱が出たら、そもそもご自身のコンディションが最悪です。
私が受けた令和2年度(コロナ最初の年)は、37.5度以上の熱が出たら、受付で門前払いにされて、受けることができなかった記憶があります。
受験申込案内を読んだら、その文章がついに消えました。
とはいえ、2024年7月上旬現在コロナが若干流行っているので、ほんとに体調にだけは気をつけてください。
もうほんとに、コロナ陽性で、5日間待機の中に試験本番含んでいるなんて言われてしまった分には、もう泣くに泣けないんで。
令和2年の時は、そもそも会社から受けるなと言われてしまった方もいる位です。
だから、1年棒に振った方もいたと思います。
それは私はそんなことなかったんですけど、ふと思い出しました。
これは私の余談ですが、
家の中でマスクつけながら、時間を測って選択問題Ⅱ、Ⅲの3時間半やってみたりとか、そんなこともしましたから。
今はそんなことしなくてもいいのかなと思います。
ですが、当時はマスクつけた状態で論文書くってどういう状況というのが想像できなかったので、家でシミュレーションしてました。
いやー、苦しいですね。ほんと、あのシミュレーションがやっててよかったなと思います。
あと女性の方に多いと思いますが、私すごく冷房弱かったので、上着とひざ掛け持ってきました。
令和2年度は9月に試験でしたが、外はうだるように暑い中ひざ掛け持ってくって言うすごい奇妙なことをしました。
受験申込案内には、試験官に申し出よと書いてありますので、勇気をもって言いましょう。不正行為呼ばわりされて棒に振ることのないように。
私は早い段階から腱鞘炎に悩まされてたので、とにかくもう手首痛いなと思ったら書くのやめてました。
過去の経験上、腱鞘炎って結構クセになるので。なので、もう痛くなったらすぐ湿布貼ってました。
そんな書くほど演習したの?と言われたのですが、HBの鉛筆で濃くかけて結構私の中で大変な作業でして。
ほんと、HBじゃなくて2 Bでもよかったのかって思いました。
解答用紙って、コピー取られるので、コピーに映らなかったらどうしようもないんですよ。
なのでかなり濃く書くのを意識していたら、腱鞘炎になりました。
試験が終わった瞬間に腕が痛くなりました。家帰る前に既に湿布貼ってるって状態でした。
なので、腕も痛い方、休み休みやってください。
人間の脳って、痛みに反応したら、頭が「痛み」にフォーカスが行っちゃうんです。
試験当日に腕痛かったら、腕が痛いの方に行きます。
なので、「腕が痛い」ほうに行かないようにちゃんとケアしてください。試験本番は、自分の記憶をちゃんと引っ張り出す、自分の記憶を思い出すことに専念できるよう、コンディションを整えてください。
コンディション整え方は人それぞれだと思います。
それもご自身も信じて、良いコンディションとなるのがいいと思います。
あと、夜型の方は結構注意してください。
というのも、10時スタートの試験で10時から頭が働かない状態は非常に禁物なんでそれ避けてください。
ほんとに、令和2年度に受けた人ってマジで特殊で、必須科目が12時半から2時間半だったと思います。10時に始まった記憶がないんです。
その後、15時スタートで、選択問題3時間半。
なので、18時30分ぐらいに帰った記憶があるんですよ。
14時くらいから、1時間休憩入ったと思います。チョコバー食ってた記憶があります。
とにかく、令和2年度ってかなりイレギュラーが発生していました。
だから終わったのが確か19時近くて…。
しかも、試験会場のビルの13階から降りなきゃいけなくて、エレベーターにみんな集中するから、階段で下山した記憶あります。
もう13階から下に降りる表現が、もはや下山…。
休憩時間中にほんと糖分とってください。
ショート動画(https://youtube.com/shorts/XcYtqbxNrCI?feature=share)にちょっと入れましたけど、そういう時私はチョコレートにしています。
とにかく、試験に集中できる環境をとにかく作ってください。
水分足りないなと思った人多めに持っていく。
塩分も欲しい方は塩分持っていく。
糖分が必要な方は、チョコレートや飴を持って行く。
というふうにして、自分をコントロールできるようにしましょう。
最後に、試験が終わったら復元解答を速やかに作ってください。
一昔前は、口頭試験時に選択問題Ⅲを特に聞かれる傾向にありました。
今は、ほとんど聞かれてないんですけど、ごくまれに聞かれます。
おそらく、珍しい解答したからなのか、聞かれてるケースはありました。ちなみにですが、これは道路の話です。
なので、試験終わったら皆さん忘れると思うので、骨子を大まかに書き、文章もある程度再現できるように準備してください。
私は、終わったらすぐ近くのカフェに行って、問題用紙に何書いたかって書きました。
それがあったので、選択問題Ⅲと必須の復元解答はすぐ作ることができました。
できれば、ワードに打って再現して、ご自身でデータを保管してください。
口頭試験でも役に立ちますし、復元対策指南講座ではそれを元にして解説いたしますので、落ちても役に立ちます。だからちゃんと作りましょう。
ちなみに、女性で授乳される方とかは、かなり気をつけてください。
私が聞いた1番の体験談がヤバすぎて、その体験談をした方はその年それで落ちたそうです。(翌年度以降で受かっています)
ちゃんと休憩時間中に処理等は行ったほうがいいです。
日本技術士会の今の状況だと、女性の受験者マジで少ないので、女性に対してのそのケアや配慮は基本ないです。
なので、ご自身でちゃんと対策してください。
ほんとに理解がねぇなってその話聞いた時思いました。
この恐怖の話を、お聞きしたい方はご連絡ください。
ちなみに口頭試験も臨月近い妊婦さんへの配慮はなかったと聞いてます。そこは、どうにかしたほうがいいんだろうと思いますが…。
女性トイレはすごくスムーズです。受験者が少ないからです。
むしろ、男性トイレにこんなに長蛇の列ができるのかと、そっちがびびりました。
おそらく、私のこれまで人生及びこれから先の人生で多分もうないだと思います。
男性トイレの方が長蛇の列ができてたので、男性の方がむしろトイレ対策はちゃんとしばらくやったほうがいいと思います。
会場によってはトイレの列に並ぶので、1時間のうちマジで10分位トイレでかかったっていう可能性も出てきますので、ご注意ください。
こうしてみると、昼休みの時間配分も結構重要かもしれませんね。
この時間内に昼ご飯食べる方もいると思うんで、試験時の昼ご飯ってどんなもん?と考えたほうが良いのかなと思いました。
令和2年度って、休憩なんですよね。昼間から始まったから。
おやつ休憩というレベルだったので、チョコバー食べて糖分を補給し、脱水症にならない程度に飲み物を飲む。
実際に選択問題の3時間半で飲みたくても、書かないといけなかったからそのせめぎあいがありました。なんせ、時間が足りなくなりそうになりますもの…。
けど、もう無理なら飲むしかないので、飲みましょう。
その他の注意事項は、受験申込案内にも記載していますので、確認しましょう。
合格の一助になれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
鈴木Booksカルチャーセンター部
住所:東京都新宿区
電話番号:070-2671-9068
NEW
-
2024.12.06
-
2024.10.23中小企業が新規事業に...こんにちは。鈴木Booksの店主です。さて、今日のテ...
-
2024.09.20さて、みなさんは出世...突然ですが、みなさま出世したいですか?残念なが...
-
2024.09.03土木学会全国大会を聞いてこんにちは、鈴木Booksの店主です。今日は、土木学...
-
2024.08.27新入社員の採用について今日は試験の話と打って変わって、人材の採用につ...
-
2024.08.09次の鈴木Booksカルチャ...こんにちは。今日は、みなさんにとってはちょっと...
-
2024.07.03【技術士試験】もうす...皆様こんにちは。鈴木Booksの店主です。さて、試験...
-
2024.06.26【技術士試験】いよい...こんにちは。鈴木ブックスの店主です。さて今日の...